予備調査
↓ |
●構造種別の確認 ●建築物竣工年、履歴、使用状況の確認
●設計図書、構造計算書、地盤調査書の有無確認 ●調査方法の確認 |
|
現地建物調査
↓ |
●設計図書との照合
●現地調査(外観、ひび割れ、劣化、変形、不同沈下、火災による疲弊等)
●材料調査(コンクリート圧縮強度試験、コンクリートの中性化、鉄筋かぶり厚さ、鉄筋腐食度、鉄骨腐食度等) |
|
耐力度調査
|
|
↓ |
●構造耐力測定(保有耐力、層間変形角、基礎構造、構造使用材料)
●保存度測定(経過年数、コンクリートの中性化深さ及び鉄筋かぶり厚さ、鉄筋腐食度、鉄骨腐食度、座屈腐食度、柱の傾斜量、不同沈下量、接合方式、ひび割れ、火災による疲弊度)
●外力条件測定(地震地域係数、地盤種別、積雪寒冷地域、海岸からの距離)
●耐力度調査票の作成 |
|
老朽化の評価 |
●耐力度調査表の結果点数により老朽化を評価
●5,000点以下は危険改築地震事業の補助対象となる。 |